ポケモン再新作である『ポケットモンスターソード&シールド』の最新情報をまとめています。
情報を逃した方や再確認したい方は参考にしてみてください。
場にいるすべてのポケモンの能力を打ち消し、発動を防ぐ。
おそらくマタドガスよりも速いであろうウインディより先に発動しているため、場にいるだけで発動するタイプのとくせいだ。
*ヨワシのぎょぐんなどのとくせいに効果があるかどうかはまだ確認されていない。
能力を下げる効果のあるとくせいやわざの効果を相手に跳ね返す。
動画ではギャラドスの威嚇を跳ね返している。
持たせるとフィールドにトリックルームが張られると消費してすばやさを1段階下げる。
トリルパ運用にももちろん、トリルパ対策としても注目が高まる。
持たせたポケモン能力が下がったとき手持ちのポケモンと入れ替わる。
だっしゅつボタンの親戚のようなアイテムだ。
敵側への全体攻撃で当たると相手のこうげきランクを1段階下げる。
画像はフライゴンが使っており今のところタイプは不明。
相手を攻撃したのち天気をあめ状態にする。
画像ではミロカロスが使用している。
相手を攻撃したのち味方全体のこうげきランクを1段階上げる。
ダイマックス技を防ぐことができる変化技。
追加効果を防げるかどうかは今のところ不明だが、ダイマックス技のダメージを無効にすることができる。
通常のまもるなどだと防ぎきれずにダメージを受けてしまうためダブルバトルで重宝しそうだ。
相手を攻撃したのち天気をあられ状態にするダイマックス技。
トゲキッスに抜群を取っていたためおそらく氷タイプ。
アーマーガアのダイマックス技、おそらく飛行タイプ。
動画ではオーロラベールを打ち消す効果が見られた。
自分側に撒かれたまきびしなども打ち消すことができるようだ。
ねこだましやエアスラッシュの追加効果でひるまないため注意したい
この中にランクバトル、カジュアルバトル、インターネット大会がある。
従来のレーティングバトル、フリーバトルを置き換えたものだと思われる。
ランクバトルは従来のレートと異なり階級が設定されていて、トレーナーはこの階級で振り分けられるようだ。
変更点はレートは1500スタートだったのに対して、ランクバトルは一定のランクダウンを経て次のシーズンのスタートを行うようだ。