サザンドラ育成論

0

▼基本情報

サザンドラ Hydreigon 全国No.635
特性 ふゆう /
隠れ特性 / /
高さ 1.8m /
重さ 160kg /
性別 ♂:50% ♀:50%
タマゴグループ ドラゴン /
タマゴが生まれるまでの歩数 10537~10793歩 サイクル:40

おことわり

この記事では HP・こうげき・ぼうぎょ・とくこう・とくぼう・すばやさを

H-A-B-C-D-Sと省略する。また指定のない場合、個体値は全て理想個体で扱う。

もちものやわざを省略して表す場合がある。

スカーフサザンドラ

▼個体情報

性格 ひかえめ

特性 ふゆう

じめんタイプの技を受けない

まきびし・どくびしの効果を受けない

道具 こだわりスカーフ

▼このポケモンの役割

こだわりスカーフを利用した高速特殊アタッカー!

こだわりスカーフを持たせることで中途半端なすばやさをカバーできる。

広い技範囲と2つの無効タイプがあり、先発や受けだしなども向いている。

ステータス

▼種族値/努力値/実数値

/ H A B C D S
種族値 92 105 90 125 90 98
努力値 0 0 0 252 4 252
実数値 167 99 110 194 111 150

▼努力値配分解説

技とダメージ計算

▼技構成

▼技候補

確定枠 りゅうせいぐん このポケモンの最大火力、連射は向かないためサイクルを回して下降を打ち消したい
あくのはどう 安定した火力を持ち、20%で相手を怯ませることができる。採用率が最も高い。
優先枠 きあいだま バンギラスへの打点となる技。これ以外に打点がないため採用したい。
だいもんじ アーマーガアなど格闘等倍の鋼への打点になる技。優先度高め。
選択枠 とんぼがえり スカ―フと相性が良く、採用率はかなり高め。技スぺに余裕があれば入れたい。
だいちのちから でんき等への打点となる技。ガラルマタドガスなどへも有効である。
ラスターカノン フェアリーへの打点として採用されることが多い。
でんげきは ギャラドスピンポイント。どうしてもギャラドスをワンパンしたい場合は採用もあり。

▼ダメージ計算

与ダメ

技名 ポケモン名 性格 努力値 能力ランク等 道具 ダメージ割合
りゅうせいぐん サザンドラ ひかえめ D4 - なし 152~180.8%
バンギラス いじっぱり D4 砂嵐 なし 67.4~79.4%
HD252 砂嵐 チョッキ 20.2~24.6%
ミロカロス ずぶとい H252 - なし 49~57.9%
ギャラドス わんぱく H252 - なし 58.4~69.8%
あくのはどう ブルンゲル ひかえめ H52 - なし 67.6~81.1%
ゲンガー おくびょう D4 - なし 137.7~161.4%
フワライド おくびょう H252 - なし 91.8~109.7%
カバルドン わんぱく H252 - なし 44.6~53%
ドータクン おだやか H252 - なし 75.8~89.6%
だいもんじ ニンフィア ひかえめ H252 - なし 26.7~31.6%
ロズレイド おだやか HD252 - チョッキ 38.3~45.5%
オニゴーリ おくびょう H252 - なし 85.5~101.6%
きあいだま バンギラス しんちょう HD252 - チョッキ 67.5~81.1%
オニゴーリ おくびょう H252 - なし 94.1~111.2%
ドサイドン しんちょう HD252 - なし 34.4~40.5%

相性が良い味方

ゲンガー

お互いの弱点を無効タイプに持ち、タイプ補完に優れている。両者とも特殊アタッカーのため相手の編成に注意して選出したい。

ドヒドイデ

竜以外のサザンドラの弱点を半減に抑えることができる。サザンドラの苦手な数値受けにもどくどくで対応可能。

ミミッキュ

相性補完に優れ、相手の攻撃を一回無効化することができる。のろいやかげうちを覚えるため苦手なポケモンを流したり、残党狩りなどもできる。

このポケモンの対策

特殊受け

カビゴンやバンギラスなどでサザンドラの攻撃を耐え続け、返しの攻撃で倒しきる。

先制技で削る

であいがしらやマッハパンチなどで先に攻撃して負担をかける。

フェアリータイプ

フェアリータイプが4倍弱点で当てればワンパンできる。あちらからも打点がほぼないため一方的に攻撃しやすい。

リンク

<トップページ>