ホルード育成論

▼基本情報

Diggersby
ホルード あなほりポケモン 全国図鑑No.660
特性 ものひろい ほおぶくろ
夢特性 ちからもち /
タイプ ノーマル じめん
性別 ♂:50% ♀:50%
高さ 1.0m /
重さ 42.4kg /
タマゴグループ 陸上 /
生まれるまでの歩数 4112歩~4368歩 サイクル15

これは過去作の公式レーティングバトルで集計されたデータである。

Diggersby1 Diggersby2 Diggersby3 Diggersby3

おことわり

この記事では HP・こうげき・ぼうぎょ・とくこう・とくぼう・すばやさを

H-A-B-C-D-Sと省略する。また指定のない場合、個体値は全て理想個体で扱う。

もちものやわざを省略して表す場合がある。

スカーフホルード

▼個体情報

性格 いじっぱり

特性 ちからもち

攻撃力が2倍になる

*特性がなくなると1倍になる

道具 こだわりスカーフ

▼このポケモンの役割

スカーフを持たせるため先発での様子見、一貫を作った後の抜きエース、ラストの残党狩りまでこなすことができる。

スカーフを持たせたことによる高いすばやさ(最速125族抜き)と特性による高いこうげき力で相手を縛ることができる。

先発で有利体面をとれた場合、受けだしに3耐え以上のかなり高いラインの耐久値を要求し、相手の中途半端な受けだしを許さない。

先発で不利対面を取った場合も、とんぼがえりでサイクル戦に持ち込み自分の負担を減らすことができる。

ステータス

種族値/努力値/実数値

/ H A B C D S
種族値 85 56 77 50 77 78
努力値 4 252 0 0 0 252
実数値 161 118 97 63 97 130

▼技構成

▼努力値配分解説

H:4 奇数調整
A:252 極振り
B:0 無振り
C:0 無振り
D:0 無振り
S:252 極振り

▼技とダメージ計算

▼技候補と解説

じしん 安定したダメージを出せる。威力も高いため一環性を作ればこの技だけで勝てることもある。
おんがえし 懐き度を最大まで上げる必要があるが、タイプ一致で打てるため安定したダメージ源になる。
とんぼがえり スカーフを持たせるため優先的に採用したい。特性も相まって相手に予想以上の負担をかけられる。
れいとうパンチ 主に一致技で倒しきれないドラゴンや地面タイプに打つ。4倍を取ればワンパンすることもできる。
ばかぢから ノーマルや悪、鋼の受けポケモンに刺さる。攻撃ダウンが気になる場合アームハンマーを入れる手もある。
はたきおとす 当たると相手の道具を無効化でき、威力が1.5倍になる。進化の輝石などを落とせるためできるだけ採用したい。
ストーンエッジ 急所に当たりやすい岩の高火力技である。構築全体でギャラドスなどが重いなら採用したい。

▼ダメージ計算

与ダメ

技名 ポケモン名 性格 努力値 能力ランク等 もちもの ダメージ割合
じしん バンギラス  ようき B4 - なし 116.5~138,2%
ゲンガー おくびょう B4 - なし 245.9~290.3%
ミミッキュ  いじっぱり H252 - なし 82~96.9%
ニンフィア  ひかえめ H252 - なし 77.7~92%
 おんがえし ファイアロー ようき B4 - なし 96.7~114.3%
ギャラドス わんぱく HB252 B+1 なし 31.6~37.6%
れいとうパンチ サザンドラ  ひかえめ - - なし 73~86.2%
オノノクス  いじっぱり B4 - なし 80.7~95.3%
カバルドン  わんぱく HB252 - なし 33.4~40%
オンバーン  おくびょう B4 - なし 167.5~197.5%
とんぼがえり サザンドラ  ひかえめ - - なし 68.2~81.4%
ブラッキー わんぱく HB252 - なし 34.6~41.5%
ばかぢから ブラッキー わんぱく HB252 - なし 60.3~71.2%
カビゴン わんぱく HB252 - なし 62.9~74.1%
ストーンエッジ ギャラドス わんぱく HB252 B+1 なし 41.5~49.5%
ペリッパー ひかえめ H252 - なし 88.6~105.3%

タスキホルード

▼個体情報

性格 いじっぱり

特性 ちからもち

道具 きあいのタスキ

▼上の型との違い・役割

こだわりスカーフと違う点はストッパー能力の高さである。前者だとすばやさが最速125族まで上がるため上をとれる相手が増える。

この型は相手に上をとられ、ワンパンが確定していてもタスキの能力で1耐え反撃を与えることができる。

またこだわらないため採用できる技も増える。上では使いづらかった補助技や先制技なども使うことができるため、型に幅を持たせることができる。

▼努力値/実数値

努力値配分は上の型と同じ、そのため実数値も同じ

▼技

技構成

*既出のものは省きます

▼技候補/解説

でんこうせっか 優先度+1で打てる先制技、相手のタスキ持ちを削るとき重宝する。火力が意外とギリギリなため使う場面は多い。
イカサマ この技の威力は相手のこうげきに依存する。特性ちからもちはイカサマで相手の攻撃をコピーした後にかかるため相性が良い。
ダストシュート フェアリータイプ対策で搭載しておきたい。命中率に不安が残るため安定をとりたい場合はアイアンヘッドを入れる手もある。
がんせきふうじ すばやさを1段階下げる。0.75倍すばやさを下げるため最速125族までならこの技と合わせて2発撃ちこむことができる。

相性の良い味方

ミミッキュ

ホルードの苦手な格闘技を無効化して有利な状況を作ることができる。相手もそれを警戒して格闘技を撃ちにくくなる。

ロズレイド

ホルードの苦手とする特殊の水、草技を受けることができる。また格闘技も半減で受けきることができる

ギャラドス

こちらは反対に物理の水、格闘技に強く出れる。チョッキやDに厚く振った型なら等倍の特殊技程度も受けられる。

リンク

<トップページ>